具体的だとありがたい
個別には行かないってことかな
ライブハウスは行かない
ヲタと絡まない
いつもキレイで居る
人気無いメンバーを推す
いつもファミ席で見ること
三國志の蜀の武将として見てる
魏はAKBから坂道にクーデター起こったトコ
呉はももクロからとき宣へ世代交代
個別は劇薬 飽きが早くなるから行かないほうがいい
一番人気は推さない
変化を期待しない
新人メンバーのブログに毎日コメントして
個別トーク会で名乗る
ツベを見て狼で愚痴る
金遣いは程々に
無理せず楽しむ
個別は1回だけ会いに行くってんならいいけど
太ヲタに勝てなくて悔しく虚しくなり優遇されてると感じ…という負のスパイラルになる人もいる
コンサートは地元に来てくれた時に参戦
遠征は滅多にしない
下から2番目くらいの干されメンを推せ
ちょっと推されたらめっちゃ楽しいぞ
ハロプロ以外も見る
ファミリー席の有用性に早めに気づく
メンバーに認知されない
認知狙わないならリリイベ2部よりもツアー1公演の方が満足感高い
浮気しない
過度な期待はしない
敬意を忘れない
推しには毎回ブロコメしてたけどそれ辞めたら楽になった
遠くから眺めるぐらいがちょうどいい
全通とかコンプ厨みたいなことやり出すと病むからやらない
よそはよそ
うちはうち
オタクと知り合ったらよくないことが続いたのでその場で適度に雑談する程度ならいいが認識されるのは絶対嫌
距離感を誤らない
推しを増やしておく
無理をしない
周囲に流されない
ライブ前日のドキドキ感が薄れてきたら何かを見失っているサインだと早めに気づいておく
推してて楽しいメンバーを推すのも大事かも
義務になってくるときつい
推しが卒業する前に新しい推しを見つけること
推し卒業でダメージを食らったら素直に一旦ハロから離れる
旅行も趣味に加える
M線は後戻りできない最終駅だと認識しておく
依存しない
それとなく布教して対象がハロヲタになったら心の中でガッツポーズする
少しでもお金のことで心配がよぎったらコンサートやイベント参加やめておく
個別やリリイベで爆買いループしない
細く長く
全グループを追おうとしない
新曲はクソ曲で当然だという気持ちに切り替えた
良い曲を聴きたければ昔のを再生すればいい
地方人だから地元近辺のライブ参加が中心で
関東に遠征するのは推しのユニットだけにしてる
個別は行かないし認知なんてもってのほかな世界
逆に現場絞った方が思い出に残りやすいとかあんのかね
推しには盲目になるが距離は保つ
この前のビヨのバスツアーで握手初体験だったけどマジで沼るから生半可な気持ちで接触はしないほうが良い
某メン卒業以降
浅く広くになったけど今の方が楽しい
今思うとどっか無理してた部分はあったし
コミュ障では無いがそこまで接触したくないし
リリイベの昔超高速握手会 今声掛け程度で充分
個別やチェキに投資するなら美味しい物でも食べるよw
チェキ1枚位は記念にいいかもしれんけど大金詰んで長時間話したところで飽くまで偶像であって付き合える訳でもないしな
気ままに行く
狼やSNSでメンバーを褒めたり貶したりは遠巻きに見てるだけ
熱くなってる奴にいくら説得しても響かない
ヲタ話もマイペースで