ダイダイ
@daidaictb
つんく本でサラッと明かされてたけど、この曲とか初期のLoVendoЯ楽曲のクレジットで見かけた作詞・多辺早希、作曲・青谷夢、どっちもつんく♂の変名だったのか…メンバー知ってたのかなLoVendoЯ(ラベンダー) 「この世に真実の愛が一つだけあるなら」 / "KONOYONI SHINJITSUNO AIGA HITOTSUDAKE ARUNARA"
そうだったのかー
なにーーー!!
で変名になると
忌憚なく駄作だってたたかれるのが
つんく♂
ワロタ
つんくしか勝たん
おかまりがつんくの名前を出したブログを消された
なぜならラベンダー界ではつんくは多辺早希で青谷夢だからであった 完
ユーミンの呉田軽穂みたいなことをやりたかったんですかね
寺田はれいなのことかなり心配してたんだな
最初からつんくの名前を出していた方が良かったのでは?
ウルトラの母みたいに姿を変えて見守ってたんだな
当時から一番好きな曲だ
れいなも一番好きと言っていたはず
何のもじりなんだろう
>>18
超HAPPY SONGみたいに何か仕掛けある名前なのかね
LoVendoЯ - 880円
LoVendoЯ - 愛の儀式
LoVendoЯ - 人生マニアック
初めて聞いたけどいい曲だね
880円
作詞:多辺早希 作曲:青谷夢 編曲:板垣祐介
ラベで一番好きな曲がまさかつんく曲とは
喜んでいいのか悪いのか
複雑な心境や
れいなは知ってたのか?
ちょっと車停めて心臓落ち着かせる程ショッキングだこれは…
こういうトップシークレットのカラクリがまだまだ沢山あるんだろうなぁ
アップフロントって 音楽業界って
本上遼だかいうのはつんくじゃないの?
昔のつんく♂本は何冊か持ってたけど
今回のまだ買ってないや
こんな凄い事話してるなら買おうかな
初回限定盤みたいのあったっけ?
この曲好きな人多いな
俺も好きだ
>>34
イクジナシがくるまでノリの良いのがこれしかなかったからな
買ったけどクレジットがひたすら羅列してある感じでウィキを見てる気分になった
>>36
ありがとう
ハロプロのアルバムコンプリートブック シングルコンプリートブック
あの本みたいな感じかぁ
本上遼は新堂敦士
リズム天国のカエルの声がつんく位しか知らなかった
880円はまさにつんくスルメ曲
れいながずっとバンド組んだらつんくさんが曲書いてくれると思ってたと言ってたのはなんなんだ
>>48
多分知らされてなかったんじゃない
つんく♂曲だと知ると
めっちゃええやん!てなるから
不思議
でもやっぱれいなとつんく♂の音楽観が通じてるなと思ったのが
かつてSHOWROOMで880円の話題でた時にれいながあの曲めっちゃ好きって言ってたから
やはり根っこでは通じてるんだなと
LoVendoЯ解散勿体なかったな
よくEDM!EDM 言われたけど
こんなダサいEDMモーニング曲
以外で聞かないよなw
まーちゃんは勿体なかった
ほーちゃん一人で売れるのは
さすがに厳しい
むしろ海外のEDMはもっとノリがいいし
最近のつんく♂曲はのれない
佐々木ほのかええやん
そういえばれいなと同じ福岡出身か