1: 名無し募集中。。。

気のせいだろうか

2: 名無し募集中。。。

関西弁だってハロメンによって微妙に違ったりするし

3: 名無し募集中。。。

あーりーの関西弁はほぼ聞かんね

4: 名無し募集中。。。

>>1
気にするなやで

5: 名無し募集中。。。

生田は「ばり」をよく使う
れいなは全然使わない

6: 名無し募集中。。。

マジカルすると福岡弁と言う区分けはない

7: 名無し募集中。。。

俺の耳はれいなに特化してるから問題ない

8: 名無し募集中。。。

久留米
北九
博多
筑豊
大牟田
などなど

9: 名無し募集中。。。

そもそも生田はずっと標準語だったからな

10: 名無し募集中。。。

地域によって結構方言は違う
福岡市内だと「〇〇たい」みたいに東ぽいかたい表現になるけど
北九州だと「〇〇ちゃん」みたいに西ぽい柔らかい表現になる

11: 名無し募集中。。。

俺もれいなの福岡弁が正しいものと認識してる

12: 名無し募集中。。。

むしろれいなが福岡弁そのものと理解してる

14: 名無し募集中。。。

どげんもこげんも無かばってんがくさ

15: 名無し募集中。。。

それ以前に声質の問題なのかれいなの訛りは可愛く感じれたが生田の訛りはあまり可愛く感じない

16: 名無し募集中。。。

れいなの博多弁は子供っぽい
女子中学生とかそんな感じ

17: 名無し募集中。。。

れいながよく言ってる「そうったい」は地元の人も使ってるのかな

115: 名無し募集中。。。

>>17
使うね

19: 名無し募集中。。。

年代がズレると微妙に変わる

20: 名無し募集中。。。

同居家族が方言まみれならぬけないだろ

21: 名無し募集中。。。

田中のはわざとらしい

22: 名無し募集中。。。

れいなは東京にいてもずっと方言なのが凄い

24: 名無し募集中。。。

別に意識してるわけじゃないけど俺が見るユーチューバーが結構九州出身のいたりして
その人達の実況とか聴く感じれいなの方言に近い
生田みたいなきっぱりしたのはあんま聞いたことない

25: 名無し募集中。。。

もはやれいな弁

26: 名無し募集中。。。

ファンアンケートで集計したれいな口癖Best5
5位「○○やけん」
4位「うける」
3位「おつかれいな」
2位「そうったい」
1位「なんかいな」

3/5が博多弁

28: 名無し募集中。。。

方言は周囲の大人や友達関係で微妙に変わるよ

29: 名無し募集中。。。

俺が見てるゲーム実況ユーチューバーでなんかいな言ってる人は1人だけいた男だけど

30: 名無し募集中。。。

~しとーやん

31: 名無し募集中。。。

ネタ的には「なんかいな」だけど俺が一番きくれいなの方言は「そうっちゃん」なのよね

32: 名無し募集中。。。

古い人と新しい人 女子と男子で結構違ったりするから
どこに寄ってるかで微妙に変わる

36: 名無し募集中。。。

田中の博多弁は北九弁や筑豊弁がやや混じっているといわれてる
その意味生田はほぼ純粋な博多弁

37: 名無し募集中。。。

ユーチューバーの油山が福岡の元ヤクザだけど
確かに方言はれいなと似てる

38: 名無し募集中。。。

書き言葉も福岡弁使ってるのがありえん
わざとだろ

40: 名無し募集中。。。

ちかっぱい

41: 名無し募集中。。。

道重と喋ってたら若干山口も混ざってきてちょうど筑豊北九州ぐらいなんじゃねw

43: 名無し募集中。。。

田中は東区だっけ
多分親が北九州か筑豊だと思う
話し方にそういう感じがする

生田は片江だったっけ
まあ普通の福岡の方言でしょ

45: 名無し募集中。。。

食べりー

46: 名無し募集中。。。

北九人だけど福岡弁て言葉はまず聞かないな

48: 名無し募集中。。。

東区は福岡市内でも少し他とは環境が違う

49: 名無し募集中。。。

アンジュルムの水筒と水筒と野犬の歌の感想を聞かれたときも
「好いとうは言わない」って言ってた>れいな

50: 名無し募集中。。。

福岡は九州各地の人が集まってるので昔とはだいぶ変わってる
自分が昔いた職場は長崎出身の人が多かったので長崎弁が飛び交ってた

51: 名無し募集中。。。

福岡の人間からしてれいなの博多弁に北九とか筑豊の要素はまったくないよ

53: 名無し募集中。。。

そりゃかわいくない博多弁をわざわざ使わんよかわいく聞こえるのをブレンドして使ってるわけでw

55: 名無し募集中。。。

というか博多弁=れいな 福岡弁=生田みたいなイメージ

56: 名無し募集中。。。

筑後地方からの通勤者も多いので博多でこの人結構訛ってるなと思ったら筑後弁だというのはよくある

57: 名無し募集中。。。

田中れいなのお父さんはなんかテレビ局の人みたいな情報どこかで見た覚えがあるが不明なんだな

59: 名無し募集中。。。

生田はこの前モー女をやったときに
「~やろ」とか博多弁多めにしゃべってた気がする
最近では珍しいなと思った記憶

60: 名無し募集中。。。

れいなはそんなガチ目の方言じゃなくて標準語とのハイブリッド系

62: 名無し募集中。。。

田中くらいの年代のハロメンの親はほぼ個人事業主だったような
会社員は矢口くらいだったかな

66: 名無し募集中。。。

標準語に近いのは生田かなイントネーションが完全に標準語だし
田中のは標準語しゃべってても博多弁?北九州弁?みたいな関西ぽい訛りがある

73: 名無し募集中。。。

友達や家族とのやりとりは方言でやる方が自然だけど
ちゃんと変換されないのが面倒だから敬語になるw

75: 名無し募集中。。。

「○○っちゃん」「○○けん」「○○やけど」との特徴的な語尾よりも
「○○した」を「○○しよった」って言うのが好き

83: 名無し募集中。。。

~してたが~しよっただな

86: 名無し募集中。。。

昔博多っ子純情とかいう漫画で見たが何にでもくさと言う言葉を最後につけるという喋り方はしないのか

87: 名無し募集中。。。

結構イメージで語る人多いけど博多弁も全然標準語的なの多いからね
標準語から完全に逸脱してるのって関西弁と沖縄弁と東北弁くらいでしょ

89: 名無し募集中。。。

博多弁は有明海沿岸の筑肥方言(いわゆる九州弁)と北九州大分方面の豊日方言の間にある筑前という狭いエリアのマイナーな方言
さらには筑肥方言話者と豊日方言話者が福岡市内に大量流入し博多弁からピジン言語に変化中

90: 名無し募集中。。。

れいなと喋るときのさゆは「〇〇しちょう」っていうな
それにれいなが「しょうよね~」とか「なん?」とか「そうっちゃん!?」とか言うw

92: 名無し募集中。。。

なるほどだかられいなは博多弁
生田は福岡弁と形容されるのか
博多弁=福岡弁ではないんだな

98: 名無し募集中。。。

福岡市内だと東も西も変わんないよ狭いし

102: 名無し募集中。。。

命令形は「ろ」じゃなくて「り」だね
男子だと「れ」かな

103: 名無し募集中。。。

福岡市で話してる方言のこと福岡弁って言わないよね
普通に博多弁って言ってた

104: 名無し募集中。。。

活動復帰後のさゆはブログでの方言使用率が格段にアップした
休業中にずっと方言で生活してたせいか

107: 名無し募集中。。。

同じ県でも地域によって全然違うのはよくあること
俺のとこでは「〇〇やん」っていうのを同県にもかかわらず「〇〇やじゃ」って言うとこもある

108: 名無し募集中。。。

福岡弁博多弁の区別は江戸時代の武家エリアと商人エリアの棲み分けがあった時代の話で今はその区別は無い

110: 名無し募集中。。。

福岡弁なんて言わなくね?

114: 名無し募集中。。。

ばってんとやけんってどう違うの?

121: 名無し募集中。。。

>>114
ばってんは逆接
やけんは順接

117: 名無し募集中。。。

なんばしょっと!
って言うの?

124: 名無し募集中。。。

>>117
言うよ

129: 名無し募集中。。。

れいなのは可愛いく感じるのはなんなんだろう
わざとらしいのかもしれないけどアニメキャラっぽい可愛さがある

131: 名無し募集中。。。

このスレで謎がとけた
福岡弁と博多弁がかなり違うんだな
大阪と京都くらいの違いなんだろうけど

137: 名無し募集中。。。

博多は元からある商人の町
福岡は後から作られた城下町
昔その間には関所があった

141: 名無し募集中。。。

福岡市に九州各県から就職してきた人を見てて面白いのは
九州各県出身者は九州各県の方言をあまり直さずそのまま喋る(というか博多弁というのをよく分かっていない)と言う事
但し鹿児島出身者はあまり鹿児島の方言を出さないね
通じないからだろうけど

143: 名無し募集中。。。

関西も大阪奈良神戸で違いがわからんからなぁ
京都くらい独特だとなんとなく察するけど

146: 名無し募集中。。。

>>143
岸和田と加古川くらい離れてたら全然違う気がする
知り合いの喋り方聞いてだけど。

153: 名無し募集中。。。

生田のは標準語っぽく喋ろうとしておかしくなってる感があるわ
福岡のラジオでた時も「○○しよらんです」とかおっさん丁寧語使ってたしw

156: 名無し募集中。。。

関西弁でお20ぐらい種類あるからな
大阪の中ですらかなり違って何処出身かわかる

167: 名無し募集中。。。

方言は国の宝だからこれからも使えよ

168: 名無し募集中。。。

福岡は別の藩の集まりだから地域ごとに違いがあるよね

169: 名無し募集中。。。

鹿児島はアクセントおかしい
例えば公務員とか

170: 名無し募集中。。。

安倍なつみの北海道弁は室蘭でもスタンダードではない

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1619750716/