1: 名無し募集中。。。

CDジャーナル 2020冬号
柚木麻子・朝井リョウとの鼎談記事より抜粋

朝井「最近ツイッターで書いてらっしゃいましたよね。才能のある子がいたら何か作りたいって」

つんく「歌える子が俺の作品を歌ってくれたらどうなるかな、とか。自分の声がこうなったのもあるから、仮歌を入れられないストレスがあるんです。
"俺が仮歌入れなくても使える歌手いないのかなあ"っていう」

朝「仮歌で伝えていたニュアンスってやっぱりとっても大きいんですね。田中れいなさんはそのコピー能力がすごかったという話がありますが……」

つ「れいなは本当に気持ちよかった」

朝「リズム感やピッチ含めて、伝えたように歌えるということですか?」

つ「あいつは歌心がある。音楽に対して概念がないというか、ハロプロしか知らないのかなって思うぐらい。今は知らないけど、
当時は与えられる曲をこなすので精一杯だったと思うんですが、お手本はつんく♂の仮歌ぐらいしかなくて
"これをなんとかすればいいんでしょ?"っていう以上の邪心がないというか。
どっかで書いたかもわからんけど、あいつは一回小学5年生でオーディションに来て条件に年齢が達してなかったので不合格で。
でもなんとも言えないスター性があって、あのとき条件とか気にせず採っときゃよかったなっていまだに思います」

朝「邪心のなさ!じつはいちばん難しいことなのかも。歌手になりたいような子は"心をこめて歌うぞ!"とか思いますもんね」

つ「マネージャーとかが熱く言うからあかんねん。ステージ立った事ないやつが長々と説教してるんだろうね。
"心こもってないよ"とか"歌詞の意味、考えてるか?"とか。現場じゃそんなこと考えながら武道館に立ってられない。
必死でこなしてるぐらいがちょうどいいような気がしてる。ただ和田さんじゃないけど、あれこれ言ってくれるスタッフがいるからアーティストも考えるようになるのも事実」

柚木「なるほど」

つ「ツアーでも何回かやって慣れてきたら考え始めて、かえってそれがよくなかったりする。
俺らもそうだった。初日はミスは多いけど、なんとなくいい結果になる。段取りに追われてるから」

柚「そういう意味で石川梨華さんは……」

つ「石川はずっとヘタッピでいてくれた。それがすごく大事」

朝「"心をこめて"みたいな方向に行かなかったってことですか?」

つ「歌に"押し付け"がないんです。小田さくらはヘタすると威圧感が出てしまう。そこは常に注意しなきゃね。でも石川梨華は常に安定してる。ある種すごい」

2: 名無し募集中。。。

書き起こし乙!

3: 名無し募集中。。。

これ凄く面白そう
そして興味深い

4: 名無し募集中。。。

買うしかないわ

5: 名無し募集中。。。

寺田が石川と田中がお気に入りだった理由がはっきりした
歌に邪心がない

6: 名無し募集中。。。

めっちゃいいこと言ってるなぁ
歌に計算や欲や自意識の押し付けがないのが良い
森戸知沙希の歌は素晴らしい

7: 名無し募集中。。。

小田さくら威圧感満載ですが

10: 名無し募集中。。。

威圧感ある歌はさるき

11: 名無し募集中。。。

橘川批判はそこまで

12: 名無し募集中。。。

小田下げ発言きたああああwwww

14: 名無し募集中。。。

>>1
小田は歌に押し付けがあるとwww

15: 名無し募集中。。。

書き起こし有能

16: 名無し募集中。。。

つまりは田中れいなは天才と

24: 名無し募集中。。。

>>16
つんくに一番合ってるって事

18: 名無し募集中。。。

コピーロボット

19: 名無し募集中。。。

歌詞の意味考えろって研修生から何からみんな言われてますけど

22: 名無し募集中。。。

つまりつんくは小田より牧野派と
牧野にもっと歌割やるべきだといってるわけだ

25: 名無し募集中。。。

>>1
> つ「歌に"押し付け"がないんです。小田さくらはヘタすると威圧感が出てしまう。そこは常に注意しなきゃね。

歌が自慢の小田がイマイチ人気跳ねないのはその押し付けがましさが常に出ちゃってるから

26: 名無し募集中。。。

必死でこなしてるぐらいが良いってのは分かる
ベリの初期の歌唱とか必死以外の何物でもない

27: 名無し募集中。。。

いやあでも今のハロメンは武道館でも余裕出てくるくらいレベル上がってるから
これはつんくがいたころの話

29: 名無し募集中。。。

佐藤は逆に考えすぎだよね

32: 名無し募集中。。。

譜久村が重用されるのもわかる
安定してるのに余計な自意識が一切ない歌だもの

34: 名無し募集中。。。

デフディバの石川さん

38: 名無し募集中。。。

押し付けがましさなら佐藤も大概

39: 名無し募集中。。。

やっぱつんくは見抜いてるな

40: 名無し募集中。。。

考えられないとつんくが思ってるだけじゃん
研修生のときから練習してきた通りに表現できてるよ

41: 名無し募集中。。。

さゆもりかちゃんタイプだよな

42: 名無し募集中。。。

ラベンダーの田中がダメな理由な
ラベンダーはつんくPだったら面白かっただろうな

43: 名無し募集中。。。

田中が売れたわけでもないし
これもまた正解ではない

48: 名無し募集中。。。

つんく自分大好きなんだな
結局自分と同じように特徴のある声質でねちっこい地声歌唱が好きなだけ

49: 名無し募集中。。。

事務所がセミナーまがいの自己啓発やってるのつんくは知らないのかな

50: 名無し募集中。。。

田中誉めるわりには卒業してポイだよね

51: 名無し募集中。。。

田中のラベンダーの最後は叱らないとだめだろ
あれがロックかよあほが

53: 名無し募集中。。。

よく見たらつんくから名前出したの小田だけじゃん

59: 名無し募集中。。。

なるほど
オレがドリカムなどを苦手な理由がようやく言葉になって理解できた

60: 名無し募集中。。。

この雑誌読みたいんだけど売ってないんだよね

61: 名無し募集中。。。

概念じゃなくて疑念じゃないのか

62: 名無し募集中。。。

小田は巻き込まれ事故だろww

67: 名無し募集中。。。

田中れいなは歌心のある天才ということか無敵やん

72: 名無し募集中。。。

つんく♂に教えてあげたいよ
れいなの歌は今も昔と変わらず純粋無垢なままだと
れいなの人柄が昔からずっと変わらないのと同様に

74: 名無し募集中。。。

結構菅井ちゃんと共通してること言うてるな
伝えようとすると逆に伝わらない
引いて歌うくらいのほうが伝わることもあるって菅井ちゃんが非ハロのオーデだったかで言ってた

76: 名無し募集中。。。

おでんについてどう思っているのか聞きたい

81: 名無し募集中。。。

>>76
俺は小田は押し付けに感じないけどおでんは押し付けがましい

82: 名無し募集中。。。

小田高木段原とかはそういう指導を受けての歌唱だと思うけどね

84: 名無し募集中。。。

おでんには押しつけがましさはないよ

85: 名無し募集中。。。

石川が出る来るのも面白いね
上手いと言われてる子たちの話しか出て来ないような歌の話を
今更寺田から聞いても面白くないわ

86: 名無し募集中。。。

確かに小田の押し付けがましいってのとは違うな
押し付けがましいっていうのは能動的なものだ私上手いでしょ私の伝えたい気持ちはこうなのよとか
小田のは何故か受動的なものに感じる
褒めてほしいなぁ…チラチラとか称賛してほしいなぁ…チラチラとか
テクニックはあるから歌としてのディティールは綺麗なんだけど中身は空虚というか本人の感情を感じない
モノマネみたい

90: 名無し募集中。。。

石川のこれは純粋に褒めてる感じではないけどな
実質れいなだけだろ

91: 名無し募集中。。。

マネージャーが熱くいうから云々の話は寺田ならではだな
歌手の寺田がPしてた意味はあったな

92: 名無し募集中。。。

無能スタッフを指摘してやらないと
ハロプロはボロボロになるぞ

96: 名無し募集中。。。

いや石川のも褒めてるよ
てかつんくは昔から石川の評価高いあいつは変わらないみたいなのは昔から言ってる

97: 名無し募集中。。。

無能スタッフというか演者にしかわからない正しさだし
そういう人から言わなければ説得力がないからな

98: 名無し募集中。。。

今のハロプロの歌唱がなんだかいまいちなのはボーカルディレクションしてるディレクターが悪いということか

101: 名無し募集中。。。

>>1
なんかつんく♂て昔から一貫して小田に厳しいよなぁ
つんく♂は娘に入れたくなかったメンバーなのかな

102: 名無し募集中。。。

つんく♂の指導はギャグみたいだけどかなり理にかなった指導する
昔のアサヤンみてればわかる
あれ笑い無しなら専門用語だらけになる指導やでつんくは笑い交えてやってるけど

109: 名無し募集中。。。

つんくは路上から大阪ドームやミリオンまで行ってるからね
何の体験もなくあとから成功者に乗っかってきただけの裏方とは違う

112: 名無し募集中。。。

今も小田と接点があるってことだよなこれ

113: 名無し募集中。。。

そりゃあるだろう娘のレコーディングディレクターは寺田の会社の鎌田浩二なんだから

119: 名無し募集中。。。

れいなは本当に気持ちよかった

142: 名無し募集中。。。

れいなはうまく歌うコツを聞かれて「仮歌をよく聞いてその通りに歌うようにしてるだけ」と答えてる
その練習を繰り返していればうまく歌えるようになると

144: 名無し募集中。。。

LoVendoЯになってからはこんなことも言っていた
「私はずっと新曲を練習する時、つんくさんの『仮歌』を聴いてリズムを身につけていた。
それが聴けなくなったことでリズム(を覚えるの)が難しくなった」

145: 名無し募集中。。。

小田ちゃんは歌に自信があって他に気を取られ無いブレない
それが威圧感になりうる
れいなは地元を離れた寂しさや孤独を引きずる性格だった
そういった少女の儚さや危うさが歌に出るから心地よく伝わる

147: 名無し募集中。。。

これ吉田豪がよく言ってる女性歌手は感情込めないで正確に歌ってくれっていうのと一致してるな

148: 名無し募集中。。。

たしかに感情は押し付けられると威圧感になるかも
本来聞き手が個々の感性で感じ取るものだからな

151: 名無し募集中。。。

飯窪さんはマネージャーに専念したら超敏腕になりそう

152: 名無し募集中。。。

和田あやちょがマネージャーに適任

153: 名無し募集中。。。

段原はこれ読んで猛省せえよ

157: 名無し募集中。。。

実質二回モー娘。になってるんだな

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1577630821/