味噌ラーメンみたいに茶色く焼けた元気な店員がいる
从*´∇`)<いやあっ!
デカイ店員が怖い
茉麻がまかないの食べすぎで太る
丼出す手の小指がたってる
太陽とトマト麺で裏メニューがある
なぜか桃色と紫色の店員にビーム対決の判定を迫られる
スープはこってりしか無い
全部のせ以外頼めない空気がある
小指で温度を測る
麺を落として大笑い
豆乳と納豆とか奇抜なラーメンが出てくる
チョコレート入りとかも
ラーメンは飲み物という方針からドリンクメニュー欄に記載されてる
おっさんと若い女の子しか店前に並んでない
店長に似顔絵を描いてもらえる
水に砂糖が入っている
湯切りの高さが高すぎて麺が一瞬で冷ます店員が居る
店内の鉢植えには鉛筆が刺さっている
野菜たっぷり夏のバターラーメンが名物
はまちゃん専用の丼がある
これ美味しいから食べなよと言ってやたら注文させようとしてくる店員がいる
仕事中にもかかわらずラーメンにがっつく千奈美
とてつもないバカな店員が1人いて領収書の漢字を一から教えないといけない
冬の時期はインフルのため休業
まかないのたこ焼きで喧嘩する店員がいる
清水店長特製・サイドメニューの春巻きと麻婆豆腐がひどい
いつ行っても一番奥のテーブルで味噌ラーメンを食ってる店員がいる
名札には「菅谷」
菅谷店員が産休中
海外に未知の食材を求めて旅立つ徳永店員
メニューが韓国語と英語 英語はスペルめちゃくちゃ
20回通っても顔を覚えてくれない
店員の圧が強すぎてクレーマー0
釣り銭の計算ができない細身で色黒の店員がいる
むしろ釣り銭の計算をちゃんとできるのは二人だけ
熊井店員が天空落としで湯切りを行うため厨房は二階吹き抜けになっている
ラーメン屋なのにエビフライがある
肝っ玉母さんみたいな人1人で頑張ってる
大盛りしか選択肢がない
クレーマーに口喧嘩で勝つ店員たち
麺の硬さはその時の店員の気分次第
二郎系メニューがある
でかい店員オススメの抹茶ラーメンがひどい
意識高い系のラーメンと意識低い系のラーメンの落差すごそう
お冷やを注ぎにきた店員が水を盛大にこぼす
突然内装をレインボーにしてインスタ映えとか言い始める
ラーメン大好き浜浦さん、今日もご来店
7種のベリーをスープに溶かし込んだ
ベリーズラーメンが売り
ゴールデンチャイナタウンにある
夏の定番メニュー
夏わかめ中華
常連客にももち結びのおじさんがいる
店の奥で大量に揚げられている唐揚げは店員のまかない用
店員のシフトによって味がバラバラ
もう潰れました
>>205
シャッターには無期限の定休日って書いてあったぞ
麺の袋を熟読する熊井ちゃん
器は全て熊井ちゃんお手製
熊井丼熊井茶碗熊井皿
勿論販売してる(割りとリーズナブル)
店の宣伝写真の店員が腕組みではなく組体操
おーどんもあるよ
砂糖かけご飯www
注文した通りのものがくることもある
メニュー見て頼むとあれこんなん頼んだっけなあと思うくらい色と形が違ったもの出てくるところが面白い