せめて書き起こせ
じゃんけんぽんで通じるんじゃねーの
英語でジャンケンしてるだけ
5歳児向けの英語教育とかそういうのでやるやつ
幼稚園まで英語だったからぴったりやん
さすがアメリカンスクール出身者
自然に話してるね
れありー?
川* ^_〉^)<Look Look Look
rock
scissor
paper
こういうことなのか
カタカナ英語でジャンケンしてるだけかよ
jungle-kenしてるだけだった
日本流の最初はグーシステムは採用されてないんだな
タイミングを合わせるために志村けんが考えたらしいが
アメリカではRock, Scissors, Paper で合わせて 1, 2, 3!で出すのか
>>15
違うぞ
手のひらの上で2回跳ねさせて3回目に出すのがスタンダード
日本人で日本で育ってるのに小さい頃英語しか話せなったやつか
他のメンバーは日本語バリバリなのに
なるべく英語使おうとするサービス精神が良いよな
ちゃんまーわいかー
一緒に楽しもうとする姿勢が良い
同意
ペラペラだね
何気にサービス精神大勢な子だよね
おもいっきしジャパニーズイングリッシュで上手くはないんだけど向こうの人はそこが可愛くていいのかもしれないね
他のメンバーが野中佐藤以外あまり英語使おうとしないのが気になる
リアディゾンのへたくそな日本語が受けた感じ
まーちゃんみたいな可愛い娘が一所懸命身振り手振りで英語使おうとするからめちゃくちゃ可愛いんだろうな
まあ、ABBAのスウェーディッシュ英語が英米で受けたのが走りだな
「マーチャン!」「はい!」のやり取りだけで笑いが起きて
外人もまーちゃんの可愛いさにやられてるのが微笑ましい
>>45
外人にもまーちゃんのかわいさが伝わってるのが嬉しかったな
こんなんでガンガンしゃべった方がお客さんはうれしいだろう
こっちから見て可愛いんだから
あっちからはもっと可愛いく見えてんだろうな
ちゃんまーわいかーは万国共通ですね
ちゃんまーわいかー
だね