「月刊エンタメ」 2020年1月号 カントリー・ガールズ 「薔薇色の5年間」
山木梨沙・小関舞 インタビュー(抜粋)
――活動休止発表後のブログでも、メンバーの
“カントリー愛”が節々から感じられました。ファンから
すると「そんなにグループを愛しているのに、
なぜ卒業・活動休止するの?好きなら続ければ
いいじゃん」という気持ちもあると思うんです。
山木 グループのことはもちろん好きですよ。それは
間違いないです。ただ、好きという気持ちと自分の将来は
別の話ですから。やっぱりももち先輩(嗣永桃子)の
卒業が大きかったんですよね。あそこでメンバー
それぞれが自分の将来を考え始めた部分はあります。
私に関していうと、ももち先輩が卒業した時点で
最年長になったじゃないですか。そこで「普通に考えたら、
次は自分かな」という発想になったんですよ。
ももちが悪いよももちが
これ聞き手小野田衛だろ
面白いなw
山木梨沙<ハロープロジェクトの皆さま目を覚ましてください
そりゃそやろ
これがももちイズムだぞ
これが闇木か
狼で良く言われている意見そのものじゃんw
自分が大学を優先させたから
カントリーは解体されたのに何いってんだか
山木は頭いいからな正しいと思うよ
正直すぎるだろw
アイドルなんてお嬢様のバイトみたいなもんだわ
裏就活の闇木
ハロプロに人生捧げてしまった子もいるんやで……
そりゃあんなに仕事があったももちが辞めたんだもの
芸能界に未来なんてないと思っちゃうよね
頭いいけどトップには立てない
発想
ハロプロにいても将来はないからな
頭がいい子はこんな事言わないけどな
まあヲタの言うこと聞いてアイドルやるより一流企業に就職した方が美味しいからな
カントリーヲタはカレッジコスモス応援しなかった薄情者ですから
良い結婚相手も見つかりやすいだろうし
こんなに思ってることを素直に言う奴は会社入ってキツいぞ
AOかつSFC僻地通ってた某先輩とは違って山木さん王道の日吉・三田キャンパス通いだったからな
ヲタの思ってることを行動してくれたわけやな
サンキュー山木さん
さすが椎木里佳の親友だけある
理科大卒のわい「雇われならナマポのがマシだぞ。」
お前らこれを鵜呑みにしてんのかw
事務所に解散言われたに決まってんだろ
慶応の新卒カードは数千万の価値があるからな
アップフロントより一流企業に就職したいよね
ないないw
さすが山木さん
3つ上で野球部主務務めてた山木さん兄貴も某一流損保会社就職したからな
アイドルとしてずっとできるなんてほんと一握りの容姿と素養のあるやつだけだからな
ももちもテレビ芸人でずっといるのはつらいから転換しようとしたが
そっちではうまくいかなくて結局引退を選んだ
アップフロントでも一流企業でも働きたくない
解体寸前だったグループに誰もそんな事思ってないだろ自己評価高すぎw
アップフロントはブラック企業なん?山木さん
ファンが一生面倒見てくれるわけでもないからな
ももちの教えを見事に受け継いでるな
山木「ももちを見習った」
とくに惜しい人材でもないし
道重と真逆の生き方してるなw
ももちの教え
天性のアイドル以外は早く引退した方がいい
馬鹿なヲタじゃなければお嬢様の道楽と最初からわかるだろ
25才でクビにされるより新卒で就職した方が得なんですよ
これは正論なのだがイラつく人もいるだろう
中学から慶応なんていくら金かかってると思ってんねん
それをふいにするような将来図は描けません
人生長いのにアイドルやれるのは若いうちだけだものな
20代が終わっても30代も40代も50代も60代もその先も続いていく
しがみつけば事務所の都合で振り回される人生になっちゃう
対等で冷静な思考な内に判断するのはいいことよ
というか全体的に若返らせろ
ここまで言ってくれると逆に清々しい
ももち先輩(の卒業時の出来事)
と臭わせてるのがね
これもう解体なめんな言ってるだろ
まあハロプロであと2年アイドルやるより
慶応新卒で一流企業に勤める方がはるかに得だからな
ほかのハロメンどうすんだろ
40歳くらいまでグループアイドル続けさせてもらえるのか?
言ってることは全くもって正しい
だがその道に賭けてしまっている子もいるからな
その子やそのヲタのことも考えて
山木さん正論過ぎる
言い方悪いけどお嬢二人は遊び半分なところあるな
自分の将来が大事なんて当たり前のことですよ
商学部なのか
慶應の新卒カードもったいないよね
>>1の続き
小関 ももち先輩卒業で大きく体制も変わり、
そこで将来のことを考えたのは私も同じです。
だけど「将来のこと」=即「卒業」という考えには
ならなかったんですね。「どうしようかなぁ」くらいの
感覚であって。それよりも、そのあと梁川奈々美ちゃんの
口から「卒業を考えている」と聞いたときの衝撃が
大きかったです。「卒業」という文字が自分の中で
大きくなったのは、やなみん(梁川)がきっかけ
だったかもしれません。
――実際に活動休止を発表した後、グループを
卒業したメンバーから連絡は来ましたか?
小関 と言うより、こちらから連絡しました(笑)。
やなみんは発表に対してそんなに驚くということもなく、
受け止めていましたけどね。
新卒ってワード使ってるの全部一緒のやつだろw